Sandy Bridge版のMAC Book Proが出てからすごく欲しくなり、Apple Storeでポチる前にディスプレイをグレア/ノングレアのどちらにしようか?迷っていました。(現在はMBP15インチ2009(Mid?)グレア所持)

確かに、デスクトップのディスプレイ(ノングレアNEC-2690WUXi2)(sRGB設定で使用)とは明らかに違って、色がくっきり見えます。
新MBPのディスプレイをグレア/ノングレアで迷う > いろいろ調べているうちに、NECの新PA301/271が欲しくなる 
> もっと調べているうちに、ふと疑問がわく・・・

今見ている色はデスクトップとMBPで全く違う色彩だが、はたして、本当に正しい色を見ているのだろうか?

この疑問を確かめるために、キャリブレーションツールを買いました。
最初に買ったのが、datacolorのSpyder3 ELITEです。

さっそくNEC純正のソフト SpectraView II(これも購入)で測定してみると、あれ?おかしいぞ?な結果に・・・(結果は下図)

よくよく調べると(買ってから調べるな U>ω<)ノ )、Spyder3は評判がよろしくない様子。

そこで、気を取り直して今度はx-riteのi1Display 2を購入!

前置きは以上で、ここからが本題です。

うちのNEC 2690WUXi2(購入時期:不明、稼働時間5469時間)を、Spyder3とi1Display2で比較測定してみました。
(同一条件で、Spyder3>i1Display2と連続で測定)

結果は以下の通りです。

         測定条件
設定

①調整結果 
         Spyder3                     i1Dispay2
 

②色域 (黄色い三角形がAdobe RGB)
         Spyder3                     i1Dispay2
 

③ガンマ値 
         Spyder3                     i1Dispay2
 

最初に「あれ?おかしいぞ?」と思ったのは、②色域(Spyder3)の結果です。
Adobe RGB比95%とはとても思えない結果でしたが、i1Display2で再測定すると、綺麗に収まっています。
(本来性能からすると、i1の方が正しいハズ)
そのほかにも、いろいろと結果に差が出ています。

結論:評判通り、Spyder3はi1Display2と比較して測定精度が悪い!!

となり、Spyder3は買って4日で引退・・・、高くついた勉強代でしたw (これから、色についても勉強しようと考えてます)

キャリブレーションした結果はすごい効果で、2690でもMBPグレアに劣らない色になりました。(本来劣るはずがないのですがw)
まさに、「目から鱗が落ちた」感じですw (従来は、かなり薄めの色・コントラストだった。ようやく本来の性能を発揮できたかも?)
2.7万位(添付ソフトあり)なので、少しイイディスプレイを使用している方は、例えその道のプロではなくても一度調整してみるのもいいかも知れません。

結局、新MBPは15ハイレゾ・グレアでポチりました。
通常は外付けディスプレイで使用する予定なので。

NEC-PA301/271は、解像度・PinP・RESPONSE IMPROVE回路(中間色の応答速度改善)が気になっていたのですが、今回調べる過程で2690にもRESPONSE IMPROVE機能があることを初めて知りました・・・(´・ω・`)
さっそく、ONにしました \(^O^)/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です